私的Palmwareな使い方

ここでは私がクリエで使ってるパームなソフトを紹介します。 使い方は私色(ってほど使い込んでませんが)。 ちなみに元ネタは言わずと知れた Muchy's Palmware Review! ですが。


Palmscape

クリエに最初からついてるブラウザ。 私は今だにクリエからインターネットにつないだことはないので、サイトを見てまわるということはないです。 基本的にはオフラインで使うのだと思います。 が、通常のサイトを見ようとすると、がんばって画像を表示してくれようとするので、画面が縦長になってくれて、非常にイマイチです。 しかもジョグで操作できるのはいいのですが、リンク可能なとこを一個ずつ進んでいくので、下の方を見るには激しく回さなくてはいけません。 これ以降通常のサイトを巡回して見るということはやめました。 おとなしく doc にして見た方が便利です。

次に思いついたのが html ファイルを見るということ。 動機は Palm OS SDK HTML Documentation がいつでも見れたらいいな、という無謀な考えからです。 プリントアウトして持ち歩くには紙がもったいないような気がするし、売ってるやつは金がかかると(笑)。 が、使い方が悪いのか、知らないだけなのか、通常の html ファイルの見方が分かりませぬ。 これもダメなのかー、使えん。

で終ってしまうところ、Palmscape にはチャンネル機能というものがあることを思い出しました。 これはサイトを圧縮してひとまとめにしてしまおうというもののようです(詳しくは ここらへん を見てくだされ)。 ソニーさんも こんなところ でがんばっているので、使ってみることにしました。 結果は感動の嵐。 さすがに Palm に最適化されてるだけあって、非常に見やすいし、画像もきれい(モノクロだけど)。

しかもチャンネルは自分でも作れると。 そりゃ作る鹿、ということで、SDK のマニュアルをチャンネルにしてみることにしました。 早速 こっから ダウンロードして(Windows 用しかないのがタマにキズ)、使ってみました。 注意点としましては、画像が bmp しか扱えないことですが、適当なプラグインをもってればよきにはからってくれます。 が、この SDK マニュアルは gif な画像を使っていて、適当なプラグインを発見できず、手動で変換しました(使ったソフトは忘れましたが)。 これのせいだと思いますが、html ファイル内に記述されてる画像ファイルは全部 *.gif になってるためエラー。 しゃあないので、UNIX 上で sed を使って *.bmp に変換してから、Windows でチャンネルメーカーを使ったら、無事変換できました。 ちなみに 4M 超えてました(汗)。 ただ Palmscape はちゃんとメモリースティック上のデータも見れるので問題はないでしょう(クリエの場合のみ?)。 さて、実際に見てみましょう。 読み込みがめちゃくちゃ遅いのは、でかいからしゃあないとして、チャンネルメーカーがよきにはからってくれてるので、ちゃんときれいに見ることができます。 うーむ、便利だ。

チャンネルは簡単につくれちゃうので、もっとチャンネルの配布先が増えると、非常に便利になるのではないでしょうか。 ていうか興味あるサイトがチャンネル化されてたら、確実に Palm で見るぞ。 このページもチャンネルに変換できるのでしょうが、見る人もいないのでやんないですけど(^^;

願わくば UNIX 版もつくって欲しい(無理でしょうね)。 さらには w3m みたいなのもつくって欲しいな。

POBoxインライン版

(この文章の大部分は Palm 上で書きました) 慣れれば書きやすそうですが、何故か辞書登録の仕方が分からんのと、句読点が直接変換できぬし、小さいよを含んだ文字のローマ字表記、というかローマ字表記全体に渡って私に合わないし(これは辞書のせいでもあるが)、単漢字で変換していくべきなのかそれとも待つべきなのかよう分からん、更に平仮名だけの時はどうすべきなのかもイマイチ不明。 非常に使い手に左右されるソフトだ。 が、確かに入力文字数は減少していると思われる。 早いかどうかは別にして。 さてさて ATOK はどうしようか能。

学習した結果、辞書登録はまず登録したい単語をコピーして(コピーするだけでよくて貼り付けなくてよい、これがクリップボードにコピーということ、いやコピーしなくて反転させるだけでいいようだ)、読み、つまりローマ字表記を書いてからメニューのオプションの単語登録を選ぶとオッケーです。 最初に出てくるメニューはヘルプなので気をつけましょう(これではまった)。 入力中、何時単語を選らべばよいかを考えてみましたが、助詞や変化する部分はいれない方がよいと思います。 後は SKK 風に英語の綴りで単語登録すると自分的に非常にラクちんです。 このように、相当入力文字数を減らしてくれるので、使いこむほどに便利になるのですが、アドレス帳や PEM など、結構いろいろなアプリケーションで POBox の切換えがうまくいかないところが難点です。 といってもジョグの上押しをすれば辞書登録せずに入力したまま確定できるので、英語も入力できますが。 でも Graffiti で上下移動できないのはツラし。 しかし Graffiti からの起動ではなく、もともとの「キーボード-検索」の起動を行えば、ここらへんは解決します。 最初これじゃ全く起動できなかったのですが、掲示板かなんかを見たら、ボタンの領域内から領域内へとしっかり移動すればうまく起動するようです。 用するにはみ出しちゃダメよということ。 慣れればラクなもんです。

じゃあ、一体 ATOK とどっちがいいのか、となると、私は POBox の方を選んでます。 やはり入力文字数を激減できるのは強いです。 が、ATOK は消すことはできないので、POBox を入れてしまうと 1M くらい余分に容量を使ってしまうのが気になります。 普通に使ってるなら別にいいんですけど、容量をバカ食うゲームをいれてしまってるもので… それに再変換できる ATOK 手書き版は金かかるし。 あと ATOK との共存もできます。 ATOK を使える状態にしておけば、日/英切換えをタップすれば日本語の場合 ATOK が、英語の場合 POBox が起動します。 こういった裏情報はメイリングリストや掲示板に流れてますのでチェックすると、さらに便利に使えそうです。

便利な機能

TimePALm

Palm の時刻を母艦と同期させる Palmware 。 HotSync の度に合わせてくれるので非常に便利です。 惜しむらくはシェアウェア…

Palm Desktop をまずインストールします。 それからインストールすれば、HotSync の動作設定に TimePALm が加わるはずです。 特に設定しなくても(というかできない)、これでおっけー。

実は Pilot Install という Palmware などのインストールツール(for Win)を使っても時刻の同期ができるのです。 こっちはフリーなんで、もはやこちらしか使っていません。

BackupBuddyVFS
PEM
MemoLauncher
2D Memo
Itsu-deru

お帰りになる

Yohei Terada (youhe@cherrylain.que.ne.jp)