GUCHI

-Getto Unaritakunaru Chotto Heiwa na Itinichi tati-

[install log] [OPG] [title list] [lost world] [gallary] [RSS] [home]
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

2006年01月01日() [そういえば昔は…]

鎌倉(曇りのち雨)
予定:【元旦】【映画の日】

♪1 きょ

鶴岡八幡宮。
あさ :明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 というわけで、去年と同じように鎌倉に初詣に行く。 何で年明け早々曇っているんだ? おかげで非常に寒い。
ごぜん :おみくじは末吉。 要約すると、はっきり言え、と、病気になったら終わり、だったと思う。 おいおい。
ひる :去年と同じように Maker's Shirt 鎌倉の新年初売りの B 級品落ちを狙う。 が、自分に合うサイズないし。 それから去年と同じように鎌倉五山のけんちん汁を食べにいく。 体の芯まであったまります。
よる :新年初飲み。 だらだらと笑笑で飲む。


2006年01月02日(月) [そういえば昔は…]

(雨)
予定:【17:00 NHK教育テレビ アニメ宝箱「ツバサ・クロニクル スペシャル」】

♪1 きょ

ごぜん :「NHK にようこそ」を見ながらひきこもる。 寒過ぎ。
ごご :以前録画した「ハリーポッターと秘密の部屋」を見る。 まだハーマイオニーがかわいい。
ゆうがた :以前録画した「カタクリ家の幸福」を見る。 ゲラゲラ。
よる :以前録画した「アンブレイカブル」を見る。

♪2 radio SHARK

AM/FM ラジオをパソコンに録音できる USB 接続のラジオ、らしい。 スケジュール機能もあるので聞きたい番組を手軽に録音、 さらに iPod のプレイリストにも追加できる、らしい。 日本国内に代理店がないので入手が困難、らしい…

♪3 [diary] Exif 情報

GUCHI ギャラリー に置いてある写真の Exif 情報を表示できるようにしてみました。 きっかけは、自動で ISO 感度を変えるらしい TSC-T9 を買ったので。 Exif の情報って gimp で加工したあとも残るのね。 (保存時に残すか残さないかを選択できる)
利用したのは ExifInfo.plExifTool も便利なのだけれど、タグを日本語化するのがめんどくさかったので ExifInfo.pl にする。

♪4 [Mac] OSXFAQ Image Capture - Downloading from a Camera

MACFreak さん のところより。 デジカメの写真を取り込むときに iPhoto よりも「イメージキャプチャ」 を使った方が、取り込む写真を選択できる分高速にできる。 これはこれで便利だけれど、 うちの PowerBook の場合は、そんなことよりも USB2.0 にすることが高速化の秘訣。 買い替えたいよう。


2006年01月05日(木) [そういえば昔は…]

横浜(晴れ)

♪1 きょ

ごご :久しぶりに幸せを感じた。 ああ、やっぱり好きなんだなあ、と。


2006年01月06日(金) [そういえば昔は…]

横浜(晴れ)

♪1 きょ

ごご :なんか 脳を鍛える大人の DS トレーニング が超はやっているらしい。 このせいで Nintendo DS 自体も売り切れらしい。 といった話を1日に3人からも聞いた。 みんな「やってみたいけど売ってない」とおっしゃる。 みんな私より年上、とはいえあまり違わない。 やってみた方がいいのかなあ。


2006年01月07日() [そういえば昔は…]

(晴れ)

♪1 きょ

ごご :「王様のブランチ」が500回らしい。 すげえ、そんなにやっているのか。 で、いつぞやデータ放送で当てた ブランチ&ランチちゃん人形 がちょうど記念日に届く。 結構でかい、置き場所に困る…
よる
強烈に寒いのですが… 暖房大活躍。


2006年01月09日(月) [そういえば昔は…]

(晴れ)
予定:【成人の日】

♪1 きょ

ごご :ようやく散髪にでも行こうと思ったら、休みですか、床屋さん。 3連休中2日も開いている日があったのに…
さいゆうき :とりあえず見とく。
ひけしや :ちぃちゃんの「火消し屋小町」が再放送中。

♪2 [lost] today's get

[雑誌] Software Design 2006/1
Apache の運用管理のコツと、SoftEhter の次期バージョン Packetix VPN 2.0 のお話、あと増井さんの Wiki 話なんかが興味深い。
[本] Word の掟
数年前までは Word なんて使うことになるとは思っていなかったけれど、 やはり世界標準、使わざるを得ない状況になりました。 しかしこいつはとてもとても思ったようには使えない。 しっかり勉強しないと使えないことが分かったので、 スタイルやテンプレートの使い方が比較的分かりやすく書いてありそうなこの本を買ってみました。 そう、せっかく作るのならばきちんとしたフォーマットで書かないと。
つか、統一されたフォーマットで書くのなら明らかに LaTeX を使った方がよいかと思うのですが、残念ながら LaTeX は使えない人が多いときたもんだ。 Word 勉強するよりは LaTeX 勉強した方が簡単だと思うんだけどなあ、 LaTeX なら下手に全体のフォーマットを変更してしまうこともないだろうし。
koma2 さんのページでまさに本日紹介されていた「Word を正しく使う」 も良さそうに見えましたが、これよりも文字が多かったのと高かったのでパス。 いいんです、まずは絵が多いやつから。

♪3 今更年賀状

ほんと今更だよなあ。 でももらった人には返事を書かないと。
年賀はがきについて
郵便局では 平成18年用は平成17年11月1日(火)から平成18年1月10日(火)まで 販売。 おお、ぎりぎり間に合う。 種類としては、普通、インクジェット以外に 写真用 の年賀はがきがあるそうな。
写真用年賀はがきについて
染料系インクジェットプリンタ のみで印刷可能。 ちょっと気になっていた EPSON Calorio E-200 は6色顔料インクなので対応せず。 かといって4色染料インクの E-150 も EPSON 的には 対応せず 。 ただ 2ch によると E-* はローラーの力が弱く、複数毎の紙がセッティングできない ためだそうな。 各種はがきへの印刷については All About Japan の 「年賀はがきの紙質は裏面の中身で選ぶ2 顔料vs染料 年賀状印刷はどっち?」 なんかが分かりやすいかな。 要は写真用年賀はがきには染料インクを使った方がよい、と。
必要なものの準備
というわけで、写真用年賀はがきと染料インクプリンタの E-150 を買いに行く。 写真用年賀はがきはいまだに売っていた。 しかもはがきはゆうゆう窓口で購入可能なので、結局24時間いつでも手に入る。 郵便局最強。 ただ E-150 については店まで行って思いとどまる。 すぐ近くの実家に帰れば、もっと高機能な PM-A890 があるじゃん、て。 多分買ってもこの時期以外印刷しないと思うし、インクは6ヶ月以内に使い切れとか、 しばらく使わないとすぐにノズルが詰まるとかあるそうだし。
宛名印刷の準備
今回は数枚しか書かないので手書きしようかと思う。 ちなみに Mac のアドレスブックには封筒用の印刷レイアウトが用意されている。 が、なぜかはがき用のレイアウトは用意されていない。 そこではがき用に印刷できるようなソフトがあったりする。
素材の準備
せっかく写真用の年賀はがきを買ったので、 年始に撮りまくった写真から裏面を作ろうかと。 お絵描きはもちろん gimp。 はがきのサイズは 100mm x 148mm の 300dpi で新規ウィンドウを作成すればよいらしい。 さて、遅れたときの文面はどうしよう。 いろいろ調べてみると、 年賀状の受付期間は12月15日から1月7日(松の内)まで 、1月7日以降にだすなら「寒中見舞い」としてだすものだそうな。 おいおい、それなら1月10日まで売るなよ、郵便局。
以上終了。
ちなみに寒中見舞いは 2月4日頃まで


以上、6 日分です。
先月 2006年01月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31


タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

注意書き:
このサイトは Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム に参加しています。 (2007/4/29 〜)
このサイトにあるリンクの中には18禁サイトへのリンクが含まれている可能性があります。
お世話になっているサイト:
アンテナ [*BSD Diary Links] [RENAntenna] [はてな]
ニュース [/.J] [ITmedia] [Impress Watch] [MovieWalker] etc.
お買い物 [amazon.co.jp] [Sony Style] [まんが王倶楽部]
そのほか [Tentative Name.]

社会不適合サイトリング
「ごめんね。
ページがひょうじできませんでした。」
Yohei Terada (youhe@cherrylain.que.ne.jp)
※注:「他人のそら似」という言葉があります。